葬儀屋さんってどう選びゃいいんだ?

葬儀屋さんに友達がいない

そりゃそうです。普通の人なら身内の誰かが亡くなるまで葬儀屋さんとの接点なんてありませんよね?
初めてお付き合いすることになった葬儀屋さんがハズレだったら嫌ですよね。
葬儀費用は車一台買うのと変わらないぐらい掛かるし、相場なんて判らないから知らないうちにボッタクられてんじゃなかろうかと不安になると思います。

どうやって情報収集するか

まず最初にする事は葬儀に参列した時にホールの人と話をしたり、祭壇等の設備を見ておくこと。
このコロナ下では葬儀も核家族化して人を呼ばない傾向にあるので難しいかも。
次に会社とか知り合いに葬儀をした人に話を聞く事。
聞くべき項目はこんなところ。
根掘り葉掘り聞き出そうとするのは当然嫌がられますので気を付けて。
親の葬式の段取りを・・・っていうのは気分的にも嫌なので自分が死んだらどうするかを基本に考えておきましょう。
  • 参列した人数
  • 費用
  • ホールの人の印象
人数については大まかに、家族葬(数人)、親戚だけ(10人~30人)、近所や会社・交友関係(50人~100人以上)という感じでざっくりとでOK。
人数が多ければ当然費用も掛かりますが、例えば5人で15万~50万とか、30人で120万~200万とか、ある程度の相場観が見えてきたらOKです。
おそらく地域によっても差があると思います。
相場観が掴めてホールの印象が良ければこちらからアプローチしても良いかと思います。
いくらかの会費を払って会員になってもいいですが、特に急ぐ必要もないと思います。
担当になる方の資質による部分も大きいですし、実際に葬儀が発生するころに同じレベルのサービスが受けられるかどうかわかりませんし、もっといい情報を後で得るかもしれません。自分の考えが変わることもあると思います。
どっちにしろ、家族が亡くなってからつながりができる人が勧めてくる葬儀屋さんにそのままお願いするより納得できるのではないでしょうか?
たとえ結果が同じ業者さんであったとしても。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA